相続手続き・遺言書作成サポート
税理士・行政書士 静間俊和事務所
事務所理念
我々は、主に相談アドバイス業務に特化しています。
相続税申告・法人税申告・所得税の確定申告業務は提携先の税理士事務所、並びに税理士法人に委託しております。
沿革
1983年07月 武蔵野市自宅にて 静間税理士事務所開設
1985年09月 三鷹市下連雀に事務所移転
1989年04月 武蔵野市中町にて CMS合同事務所として3税理士事務所の合同化
1996年07月 武蔵野市吉祥寺本町で 静間税理士合同事務所開設
2008年09月 むさしの税理士法人設立(法人化) 代表社員に就任
2015年02月 むさしの税理士法人 代表社員退任
2017年12月 むさしの税理士法人 社員退任
2018年01月 『税理士・行政書士 静間俊和事務所』開設
所長の紹介
1948年10月山口県生まれ
1972年に会計事務所に10年間勤務後に独立
業務内容
1.相談業務
①相続相談
相続の相談は、まず何を聞いていいかわからない。
誰に聞いていいかわからない。
と言うことがありますが、亡くなってからの手続きを懇切丁寧にお教えいたします。
早めに、相続税額の概算を算出し納税の準備を出来るように簡易相続税計算をいたします。
また、一般社団法人ハートフル夢サポートの代表理事で、相続に関する問題をワンストップで相談が出来ますので、安心です。
②起業相談
起業家まず相談するところとして、金融機関や行政の窓口がありますが、当事務所も
創業アドバイザーとして起業の準備から法人設立し経営をしていく上での問題点を相談することが出来ます。
株式会社マネジメントブレーンと協力し創業者の為のシェオフィスの紹介・創業塾等の紹介も可能です。
2.作成サポート
①相続手続きサポート
相続手続全般をお客様に代わってお手伝いさせていただきます。
個々の手続の他、相続手続を丸ごと一式承るパックメニューまでございます。詳しくはご相談の際にご説明させていただきます。
■相続人の確認・確定
持参いただいた戸籍(原戸籍)に漏れがないか、確認し、相続人を確定させます。
※戸籍の収集代行希望の方は、別途料金にて代行させていただきます。
■相続財産の確認
・固定資産評価証明書取得
・登記事項証明書(公図)取得
・金融機関残高証明書の確認
・有価証券残高証明書の確認
・借入金の確認
・その他負債の洗い出し等
お客様へのヒアリングをベースに、持参いただいた資料や関係機関への確認を通じて相続財産を確定させます。
■簡易財産評価
・不動産の簡易評価
・株式等の簡易評価
・財産目録の作成等
お客様の相続財産金額を確定させます。
■遺産分割協議書の作成
遺産分割協議の内容を書面にまとめます。
■遺産分割方法のご提案
ご依頼者のお話を伺いながら、納得性も高く、税金面でも有利な分割方法をご提案させていただきます。
②遺言書の作成サポート
遺言の必要性相続トラブルを未然に防ぐ最も効果的な方法は「遺言書を書くこと」です。
遺言書に「財産を誰に何をどのように分割したいのか」を明記することで、相続人による争いを防ぐことができますし、遺言書を書くことで法定相続人以外の特定の人を指定して、財産を渡すこともできます。以下に該当する場合は遺言書の作成をお勧めします。
-
家族、親族間が不仲で、相続トラブルになりそうな気がする場合
-
離婚歴があり、元妻との間に子供がいる場合
-
贈与や子供の教育費等で、既に子供間で金額的不公平感がある場合法定相続人ではないが、お世話になった人や遺産を遺したい人がいる場合 子供や同居して面倒を見てくれる人、後を託せる人がいない場合など
遺言を書くメリット
-
相続トラブルを未然に防ぐことができる
-
遺産分割で相続人を悩ませずに済み、手続きがスムーズになる
-
法定相続人以外にも財産を遺すことができ、自らの意志を反映できる
③遺産分割サポート
遺産分割とは遺産分割とは、被相続人の相続財産(遺産)を,法定相続とは異なる方法で分割することを言います。遺産分割は、相続人全員で協議を行い、その内容を「遺産分割協議書」にまとめ、相続人全員が押印をして完了となりますが、遺産分割がまとまらず、家庭裁判所での調停を受けるケースも増えています。
遺産分割サポートの内容